今日は今、流行り(?)のWの過去問分析ノートを使って、頑張って不登法の書式を1問解いてみた。平成13年の問題を新法で!
で、やっぱり訳わかんなくなりましたw
というのも未指定庁(って呼ぶのかな…)だと登記済証は存続するのかと思ってた。
だけど解説では登記識別情報の提供をするっていう前提になってる。たまたま対象になる登記が旧法時代にされてるから今回は登記済証だけどね、って。
なんだかとってもすっきりしない。ナニこのもやもやした感じ(笑)
どなたかスッキリさせて下さい!
で、やっぱり訳わかんなくなりましたw
というのも未指定庁(って呼ぶのかな…)だと登記済証は存続するのかと思ってた。
だけど解説では登記識別情報の提供をするっていう前提になってる。たまたま対象になる登記が旧法時代にされてるから今回は登記済証だけどね、って。
なんだかとってもすっきりしない。ナニこのもやもやした感じ(笑)
どなたかスッキリさせて下さい!
■
[PR]
▲
by hawoo
| 2005-02-02 17:49
| 司法書士
私の住む街でめずらしく雪が降ってる。やむ気配ナシ。
この調子だと今夜も降り続いて、きっと明日はもっとスゴイことになってるでしょう。
普段あんまり雪が降らない街に積雪があると、たとえそれがほんの10センチぐらいでも都市の機能は一時的にマヒしかねない。
明日はちゃんと職場へたどりつけるのかな…
この調子じゃ自習室行きもナシですね。おうちで勉強しよ、明日は。
っていうか今日もしっかり勉強しろ、ワタシ!(ちょっと今日はダラケ気味w)
この調子だと今夜も降り続いて、きっと明日はもっとスゴイことになってるでしょう。
普段あんまり雪が降らない街に積雪があると、たとえそれがほんの10センチぐらいでも都市の機能は一時的にマヒしかねない。
明日はちゃんと職場へたどりつけるのかな…
この調子じゃ自習室行きもナシですね。おうちで勉強しよ、明日は。
っていうか今日もしっかり勉強しろ、ワタシ!(ちょっと今日はダラケ気味w)
■
[PR]
▲
by hawoo
| 2005-02-01 17:24
| 日々の暮らし